うわぁぁ~ (≧◇≦) また広告貼られそうになっとる~! の巻
2015.03.15 (Sun)

こんばんは~(*´∀`*) さぼり癖がついたのかこの頃月いちペースの更新に
なってしまっています。 更新もしていないのに訪問して頂いた方申し訳ありませんでした。
元気にはしているのですが何となく気分が乗らなくて又こんなんなってしまいました
取りあえず 3月なので (もう半月過ぎてますが・・・・)
うちの玄関に母親が飾っていた オルゴール雛などトップ画像にしてみました。
さて今回は去年の出来事などネタに更新しようかと思います
あまり出歩くほうではないのですが 縁あって昨年末 岡山県児島地区
児島ジーンズストリート って所に行って来たときの話です。

これが通りの入り口でこんな大きなジーンズの看板があったりして
どんな感じなんかな~ってちょっと期待してたんですが・・・・・
たぶんご存知無いでしょうから ざっくり解説
岡山県児島地区では昔から繊維産業が盛んで、
長く縫製などの技術が受け継がれてきました。
1965年、国産初のジーンズが児島で作られます。
当時学生服の縫製をしていたマルオ被服(現在のビッグジョン)が、アメリカの
キャントンミルズ社のデニム生地で作ったものが国産第1号のジーンズ。
その後、デニム生地も国内で作られはじめ、今では、海外の高級ブランドも児島から
生地を仕入れるなど、国際的にも「デニムの聖地・児島」として
知られるようになってきています。
また、近年は、生産だけでなく観光にも力を入れており、児島を訪れるジーンズファンや
観光客が児島のメーカーのジーンズをお買物できるよう直営店を集めて観光エリアとして
整備するなど(児島ジーンズストリート)、様々な取り組みが行われています。
だそうです。

こんなジーンズ柄の車があったり・・・・・

ところどころにこんな風にジーパン吊ってあったり・・・

自動販売機もジーンズ柄だったり一応演出はされていたのですが・・・・
小一時間居たのに通りで出会ったのは地元の人数人のみでした
こんなんで大丈夫なんでしょうか・・・・?

でっ!この 桃太郎ジーンズ っていうのが代表的なブランドらしく
こんなマークなんですよね

店頭にはこんな人形なんかもあって
ああ岡山だけに桃太郎にジーパン履かせてるわけねって
その時は納得していたわけですが・・・・・・
しかし?大阪に帰って来てふと写真見ていて気がついた!( ̄□ ̄;)!!
これどーみても

きんたろ~やん!

だめだこりゃ~!(T▽T)
そんなこんなの年末の出来事でした お粗末 m(_ _ )m
今回はこの辺でまたのおこしを んじゃ♪ εεεε=(ノ*゜▽゜*)ノ
スポンサーサイト
| HOME |