sakura
2011.03.31 (Thu)

こんばんは~ うちの近所でも桜が咲き始めました!
桜を見ると一気に春になった様で 心が癒される気がします。
桜と言えば また石原都知事は、訳のわからない事を言ってましたね
これね♪ ▽
東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、
「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、
被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。
石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで
初めて連帯感が出来てくる」と指摘。
さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが
あの時の日本人の連帯感は美しい」とも語った。
このおっさんは、何を言っているんでしょうか????
都民は、計画停電や買占めなどによる品薄 それに放射能の不安等々で
ストレスが相当あるに違いないのに 酒ぐらい好きな所で飲ませてやれ!
と思うのです!
花見と震災は別問題 花見をしたからといって被災者の事を忘れたりしません
被災者の方も花見をしても自粛をしても 落胆も喜びもしないと思います。
何でも自粛すれば良いとも思いませんし そんな事は自分で決めます!
都知事に まばたきしながら言われたくないものです!(まばたきは余計か?)
★ネットで探してみたら 戦時中 酒は、勿論の事祭りもしていたそうです
それと今回は、戦争では無いので例に出されても無意味です。
ちなみに♪

私なら逆に、こんな提案をしてみたい
電力消費のピーク時の18時~19時前後に出来るだけ花見に出かけましょう!
そして 今出来る事やこれから考えなければならない事を
桜の下でみんなで話し合って一致団結しましょう!
電力消費のピーク時に 電化製品も暖房も切って屋外で復興の為の
話し合いをすれば けっこうな節電にもなるし 一応お花見なので
ストレスもある程度発散出来て 明日への活力につながれば
一石三鳥だと思うのですがいかがでしょうか?
一人で節電した暗い部屋で自粛して チビチビ飲んでいるより
日本人の連帯感 が出来そうな気がするのですが・・・どーかな~?
今日は、ちょっとだけ毒を吐いてしまいました。来月もよろしく!そいじゃ! (≧▽≦)ノ
スポンサーサイト